通所施設と入居施設での働き方の違い

介護職の仕事は、介護サービスの種類によって異なります。老人ホームなどの入居施設では、24時間体制で利用者を見守ります。夜勤のある介護施設では、介護スタッフが不規則勤務を余儀なくされ、休みの取り方も平日に連休があるなど不定期な休み方になるでしょう。もっとも、夜勤をすると夜勤手当が付くので、夜勤専門の介護職もいます。夜勤専門なら、昼夜逆転しても生活のリズムが乱れずに済むという訳です。一方、デイサービスや訪問介護といった介護サービスでは、原則として日勤しかありません。日勤のみの職場なら、子育て中や家族に要介護者がいるスタッフも勤務が可能です。

デイサービスは通所施設のため、送迎業務が欠かせません。専任の運転者を別枠で雇うことが多いのですが、応募者がいない場合は介護スタッフが自ら福祉車両を運転して送迎業務をこなします。また、デイサービスでは介護スタッフが企画するイベントを利用者が楽しみにして訪れることから、利用者を楽しませる企画の立案に力を注ぎます。一般的な訪問介護の場合は、事業所に出勤した後間もなく利用者の居宅を訪れ、事業所に戻るのは午後になります。訪問介護を終えて事業所に戻ったら、介護記録など事務処理作業に専念し、定刻に退勤できるのです。サービス付き高齢者向け住宅のように自立可能な高齢者が入居する介護施設では、介護スタッフが常駐するものの、原則として安否確認以外は利用者の自活をサポートする業務にとどめます。サ高住で提供されない介護サービスについては、利用者が別途外注するのです。